運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1983-05-18 第98回国会 衆議院 文教委員会 第9号

鈴木(勲)政府委員 ただいま湯山先生がお述べになりました事柄でございまして、そのとおりでございますが、私が申し上げましたのは、教育の分野の御指摘がございまして、そこで「教育・育成」の中で「特殊教育振興のための諸施策」ということがこの「障害者対策に関する長期計画」の中でもうたわれておりますので、そのこと申し上げたわけでございまして、いまお述べになりましたこととは矛盾をしないつもりで申し上げたわけでございます

鈴木勲

1978-04-11 第84回国会 衆議院 決算委員会 第4号

そこで、その後昭和四十三年であったかと思いますけれども、当時の衆議院文教委員会でございましたが、当時の与野党の議員さん方の共同提案で、「特殊教育振興に関する件」という決議がございますが、その中でも、この養護学校を速やかに整備して、養護学校義務制を完全実施することという決議がございますから、これは院の御意思としても養護学校完全義務制ということでございますから、やはり障害者養護学校へ行くんだというたてまえを

諸澤正道

1972-09-29 第69回国会 参議院 文教委員会 閉会後第1号

山口県では特殊教育振興十年計画を策定し、さらに精薄学校県東部に建設し、県下の特殊教育対象児童生徒の六、七〇%を収容したいとのことでありますが、その努力のあとがうかがわれます。  第二、大学及び高専の実情についてであります。  広島大学におきましては、学長、学部長事務局長と懇談を行ないました。  

内田善利

1972-03-10 第68回国会 衆議院 文教委員会 第2号

したがって、それを受けて特殊教育振興法、これは一応仮の名前ですが、そういうものをつくって、やはり法のもとに予算措置を行なっていくというほうが道が早い、こう普通常識的には判断されますので、その点を強く要望しておきたいと思いますので、これは大臣からお答えをいただいて質問を終わりたいと思います。

山田太郎

1971-05-19 第65回国会 参議院 内閣委員会 第19号

最後大臣にお伺いしておきたいのでありますが、第五十九国会閉会後の衆議院文教委員会において、特殊教育振興に関する附帯決議というのが行なわれているわけです。私はこの附帯決議を見てみますと、第一項目から第六項目まで、今回の審議にあたって出てきた問題等はすべて指摘されているわけですね。にもかかわらず、こういうような問題を再度指摘しなければならないということ自体が私は問題であろうと思います。

峯山昭範

1971-05-18 第65回国会 参議院 内閣委員会 第18号

指摘のとおり、私もぜひ参考人先生方の御意見を直接承って、今後の特殊教育振興に資する先生方の貴重な御意見を政策に生かすためにもお聞きをしたいと思っておるわけでございますが、本日文教委員会が別途開かれておりますので、委員会の関係で退席せざるを得ないわけでございますが、官房長以下、特殊教育に関係する事務当局出席いたしておりますので、十分参考人先生方の御意見を事務当局承りまして、今後の具体的な特殊教育振興

西岡武夫

1971-04-16 第65回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

私そこにまいりまして、そして何とかして国民一般の方々の認識、理解を深めるということが非常に大事だ、それを背景としてわれわれはやはり特殊教育振興策と申しますか、そういう方策をひとつ立法化したらどうかというような議論もこの際出てまいっておるわけでございまして、そういうような機運にはやはりわれわれとしてもこたえていかなければならないのじゃないかということで、実はまだ準備をいたしておるわけでございます。  

坂田道太

1971-04-16 第65回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

これはうっかりしちゃおれぬぞ、だから特殊教育振興法というようなものをつくって、法的にこれを明確にすべきではないかということを大臣がおっしゃったということを聞きまして、私も大臣の識見の高いのに非常に敬服したのですが、これは当然私は大事なことだと思うのですよ。こういうことがあってこそはじめて佐藤総理の言われる人間尊重、そういうふうに考えるわけなんですよ。

鬼木勝利

1971-04-14 第65回国会 衆議院 文教委員会 第13号

もう一つ、普通の幼稚園じゃなくて特殊教育幼稚部、これを考えてみれば、確かに普通の幼稚園免許はそれぞれ独立していると思いますけれども、特殊教育幼稚部の場合に、たしか私の記憶に間違いなければ、特殊教育免許は一本に縦につながって、それが特殊教育振興一つ基本になっておった考え方じゃなかったかと思う。

谷川和穗

1970-10-23 第63回国会 参議院 文教委員会 閉会後第4号

内田善利君 最後に、身心障害者対策基本法ができたわけですが、この精神にのっとって文部省としてはこの特殊教育振興法というようなものを抜本的な施策をつくってこういったいろいろな普通教育に比べて非常に取り残されておるこの教育に対して抜本的な施策を講ずる必要があると、このように思うわけですが、この点どうでしょう。

内田善利

1969-02-28 第61回国会 衆議院 文教委員会 第5号

委員会でこの決議をしたその趣旨に沿って、おくれておる日本特殊教育振興のために国立の研究所ができるというところまできたことは、大臣努力を多とするものでございます。しかし、できれば時間をかけずに、三年かかるところは二年くらいででっち上げるように今後とも努力をしていただきたいと思います。

鈴木一